お品書きできました! 新刊はザジルPLUS2となります。よろしくお願いします!
ファンアート
さかなぼねさん発行の同人誌「この生き物の名前を知っていますか」からカリネシアキディを描きました。
こちらのリンクに掲載されてますので、どうぞ。進化論をベースにした個性ある作品です!
同人誌インフォ
こちらはいずみ陽の趣味サイトです。本サイトの作品は全てアマチュア作品です。
pixiv:https://www.pixiv.net/member.php?id=1483136
twitter(自称X):https://twitter.com/izu_yoh
bsky.app https://bsky.app/profile/izuyoh.bsky.social
タイッツー https://taittsuu.com/users/izu_yoh
同人誌通販:http://alice-books.com/item/list/all?circle_id=3046
■発行物
最新刊は
東京地下24階(2022.4発行)
怪盗少年ザジルPLUS〜FINAL(2022.10発行)
ONE SCENE3(2023.1発行)
東京水深24m(2023.5発行)
怪盗少年ザジル電子大全集(2023.9発行)
辰年ごちゃ本(2024.1発行)
東京標高240m(2024.2発行)
です
■イベント参加予定
2023/2/25 COMITIA(東京ビッグサイト)
2023/5/19 関西けもケット(大阪)
ふと思い出す
同人界で大きな役割を果たした方の訃報に動揺しながら、ふと宇奈無英雄さん(サークル「90分¥15000」代表)のことを思い出す。
バクマンや鋼の錬金術師などその時の流行の作品を使った同人時事ネタ的なパロディ(作者は贋作と呼んでいた)を持ち味としていました。しかし2009年夏、夏コミ合わせの新刊を入稿後急逝。
最後の作品の一つが「パクマン」だったのですが、その中に川口さん(サイコーの叔父さん)が自分の半生を語っていたのが印象深かった。川口さんは原作と同じくその後亡くなることになるのですが、パロディなので同人作家という設定なんですよね。
語られている内容も恐らく宇奈無さん自身がモデルと思わるもので、漫画とは自分の運命を原稿用紙に刻んでしまうものなのだろうか… と複雑な気持ちに成りました。
当時の状況などを記載しているブログがありました: その人が残したもの – 近況
新刊!「クリルの駄菓子屋修行」
入稿できました! 10/31(土)ふぁ〜すと合わせで発行です!
クリルのシリーズ2作目。不思議な巨大駄菓子屋で忍者ショーの主役として働いていたクリル。久しぶりに来た仕事とは…? 前回にも増して表情豊かになったクリルの活躍をお楽しみ下さい!
ふぁ〜すとは2015年10月31日(土)11:30~15:30・フレンディア(川口駅前キュポ・ラ本館棟4階)で開催されます。「ループポイント」はC-22で参加します。